第1試合
試合会場:J-グリーン堺 S15、16
対戦相手:偕星高校
試合時間:25分ハーフ
試合結果:前半0-1 後半0-1 合計0-2
得点者:なし
一つ一つ精度を上げ、責任を持って最後までプレーをやりきる。ミスをカバーできるチームになる。常に準備をして出し手に対してのパスコースを増やし、サポートの質を上げる。コートを広く使って攻撃をする。攻守の切り替えを早くして、失点を防ぎシュート成功率を上げ得点を増やす
第2試合
対戦相手:RESCgirls
試合時間:25分ハーフ
試合結果:前半1-1 後半0-0 合計1-1
得点者:大田
ボールを奪った後のパスの制度が低く、また相手ボールになることがあった。
中学生がいる中でもたくさん声かけしながらプレーできるように意識する。
惜しいところで終わらず勝ちきる
第3試合
対戦相手:クラベリーナ
試合時間:25分ハーフ
試合結果:前半0-0 後半0-0 合計0-0
得点者:なし
パスを受けてからパスコースを探すことが多かったのでボールの移動中に周りを見ておく。判断が遅く相手にはめられてゴール前でボールを奪われたり、チャレンジ&カバーの位置が悪くピンチになるシーンもあったので声かけを増やす。
ボール回しをしながら相手陣地での攻撃をもっと増やす。